


※迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOXにメールが無い場合は迷惑フォルダも、ご確認ください。
※プライバシーポリシーについて:お客様の個人情報を第三者に開示することはございません。
※ご登録いただいたメールアドレスには「一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会」より、定期的に情報を配信させていただきます。

お金やモノ、才能やスキル──それらは、人生の終わりと共に手放すものです。
しかし“教育”だけは違います。
本物の教育の「心」は、人から人へと受け継がれ、あなたがいなくなった後も生き続けます。
そして、教育事業ほど社会貢献性が高く、影響力の大きい事業はありません。
「教育に携わっている」と伝えるだけで、多くの人が自然と協力してくれるようになる。
さらには、既存のビジネスにまで相乗効果をもたらしてくれる──それが教育の持つ“力”です。
世界的投資家ジム・ロジャーズも、発展しきった日本において、これから生き残れるのは「農業・教育・観光」と語っています。
なかでも今、特に日本の教育ビジネスというのは、非常に大きな転換期を迎え、かつてないほどのチャンスが存在するのです……。


これまでの日本の教育は、戦後から大きなイノベーションをされることがなく、詰め込み型の教科教育、さらには会社へ就職するための教育が中心でした。
しかし、この大きな転換期の中で、いま求められている教育が「起業家教育」「マネー教育」「ビジネス教育」であり、それらを学んだり体験する機会です。
これは、一顧客・ご家庭だけではなく、企業、国全体で求められています。
私たちはこれまで何度も展示会に出展し、その時代の変化を肌で感じてきました。
その中で大手企業様との協業が実現し、実際に教育コンテンツとして形になった事例もあります。
さらに最近では、総額約16億円規模の「笑顔と学びのプロジェクト」において、プログラムの一部を担当させていただいています。

このように、すでに事業をされている方や経営者であれば、
“誰もが”次世代教育ビジネスの波にのることができます。
今はまさに「ブルーオーシャン」でありながら「ライバル不在」のチャンスが溢れたタイミング!
しかしながら…これらが圧倒的に足りません!
もしあなたが教育事業に可能性を感じ、戦略的に参入することができれば、
“先駆者”としてのポジションを築き、今後数十年にわたって安定的に続く「潰れないビジネス」を確立することができるでしょう。
さらに、新しい次世代教育事業への参入を後押しするように、国も大きく変化しています。
国は金融教育を国家戦略とし、小中高の学生に向けて起業家精神教育を強化するスタートアップ育成5か年計画を打ち出し、つい最近では、ジャパンアントレプレナーシップアライアンスを発足しました。
ついに日本全体で『起業家教育』『マネー教育』といった次世代教育に本腰を入れ始めたのです。

国も既存の教科教育の限界を感じ、新たな教育のカタチに力を入れ始めたということは、
今後、助成金や補助金といった施策も考えられるでしょう…。
ここにきて様々な要因が重なり、今まで教育に携わってこなかった方でも、事業家や経営者であれば、今ある事業を基盤として『次世代教育事業家』としての新規参入が非常に容易な状況にもなっている、というわけです。


当協会が開発した完全オリジナルの【スマイルゲーム】
雇用、製造、販売、決算、税金など経営に欠かせない知識を学ぶとともに、自然と交渉力やコミュニケーション力が養われる仕組みになっているボードゲーム、
【スマイルゲーム】は本格経営を疑似体験でき、すでに金融や起業家教育が必要だと感じている学校や塾に導入されています。



子どもが大人。大人は外国人観光客。という設定で、独自の通貨で経済圏を作り、衣食住の全てを子どもたちだけで回し、リアルなお金の流れを実体験するビジネスキャンプ。
税金、借入、株式、不動産、権利といった概念もあり、子どもたちは肌感覚で経済の流れ、ビジネスやマネーを学ぶことができます。
その実生活、社会に近い体験ができ、お金をいただけるありがたみ、心の豊かさ、人との関わり方も同時に育むことが出来るとリピート率は脅威の40%超!
毎年キャンセル待ちが出るほど親御さんに大人気!

普段は通常のお店として営業している場所で、本物と全く変わらない形でビジネスを展開。
もちろん飲食以外の仕事もOK。子どもたちの創造性、行動力を思う存分発揮してもらい、一般人に向けて子どもたちはビジネスを企画します。




このプロジェクトに参加された事業家さんたちは、すでに全国各地で始動しています。
また、イベントは全て、大盛況、大好評です。

初めてのイベント開催にも関わらず参加者は総勢50名!
最終日は目に涙を浮かべながら「これはクセになります!」と教育事業のやりがいを実感されていました。教育業界に全く関わりの無かった方が教育事業を興し、 次世代に学びを残すことの喜びを味わいながら事業展開されています。

学習塾と起業家育成講座をオンラインで実践しており、その入口になるかも?という狙いでキャンプイベントを実施しました。共創プロジェクト1期のメンバーの中で最も早い時期の開催だったのですが、40名以上の参加者が集まりました。
既存の事業の生徒さんなども参加していて、 既存事業とシナジーが生まれより発展性のあるものになると実感してくださいました。GWに行う新しい企画の告知もスタートしています。

日本の三大広告代理店の中でもトップの企業に経営コンサルタントとして在籍。「自分が母になり今の教育に疑問がある。子どもたちの将来を考えて本当に必要な教育をしたい」という思いで参加されました。
地方自治体と連携し、市民先生プロジェクトの一環として、本格経営を疑似体験できるスマイルゲーム講座を定期的に実施。最近では公立小学校に招かれて有料でイベントを開催し、大好評でした。
さらには、新人・中堅社員・新任管理職研修などの企業研修に仕立てて提供したりと、仕事に、育児に忙しいママでもありますが、『次世代教育』のビジネスの可能性を感じ、様々なアイディアで展開中です!

元々は市役所に勤めていた公務員の方です。
“スマイルゲーム”を使いながら経営体験をしてもらった後、『実際に子どもたちがアイディアを出し合いマルシェで出店し、販売』といった、商売の経験と起業家体験をしてもらう内容をパッケージ化して提供しています。
地域に根付いた活動、地域の子どもたちに貢献するために、定期的に開催しています。
この事業の魅力にはまり、なんと起業されました!

「自分の力を発揮してほしい」という想いで、すでに子どもを相手にした教育事業を行っていて、トータルすると現在600名ほどの子どもを抱えています。
キャンプ事業では岐阜県の中津川にキャンプ場を持っていて、子どもの『ソロキャンプ』をテーマにしたイベントも行ってきました。
プロジェクトに参加し、協会のメソッドを取り入れることで今までのものに価値が増し、高単価にすることができました。それにも関わらず集客の数字は落ちることはありませんでした。
協会のメソッドを取り入れながらも完全オリジナルのイベントを展開中で、5月と8月にも開催します。

実際に子どもたちにお金を稼いでもらうイベントを開催しました。
ショッピングモールを借りて、青森特産のりんごでビジネスを考え、製造、販売するまでの過程を子どもたちに体験してもらいました。
この活動が反響を呼び、感銘を受けた同じ地元の人から、「私も協力させてください」と問い合わせが殺到しました。
こうして教育事業の輪が広がり、しっかりビジネスとして成り立つ喜びを感じていただきました。

すでに子どもたちへのマネースクールを地元で運営されていますが、座学のみならず体験型、実践型のコンテンツを提供し、もっと多くの子どもたちにこの大切な教育を広めていきたいと参加されました。
また、息子さんと一緒にこのビジネスに取り組んでおり、『親子起業』という形で運営されています。
GWに行われる投資の仕組みを実体験できるイベントは、初回開催にも関わらずすぐに満席となりました。
このように、今現在、活動しているメンバーは、

その業種は多彩で、そのほとんどの方が『教育には携わったことのない未経験者』からスタートしています。
異業種からの参入が続出し、すでに各地で新たな動きが始まっています。
今では、同じ志をもった次世代教育事業家仲間との素晴らしいコミュニティもでき、
互いに協力しあい、相乗効果をもたらしています。
あなたも次世代教育事業家の仲間となり、
子どもたちの未来に貢献し、感謝される事業を作り上げませんか?




大学では都市計画を専攻したのち、「まちづくりは人づくりだ!」と、教育の道へ。
大阪で中学受験を中心とした塾講師を務める中で、詰め込み型の教育に限界を感じ、起業を決意。
その後、5年間の不動産営業で実践的なビジネス力を磨き、次世代教育コンテンツの開発を目的に《株式会社リアライズ》を設立。2025年7月で11期目を迎える。
特に「経済教育」と「起業家教育」に重視しており、子どもが主体的にビジネスを学べるよう、国立大学と連携して開発したボードゲーム『スマイルゲーム』は、2024年にキッズデザイン賞を受賞。
さらに2021年には、社会課題を見据えた農業事業もスタート。
有機無農薬栽培や販路開拓を進めると同時に、子どもたちが実際に農業に関わり、育てた作物を販売できる仕組みづくりにも取り組んでいる。
「子どもが会社を起こし、成功も失敗も経験しながら、実際に利益を出す」
その体験こそが、これからの日本の子どもたちに必要な学びだと確信し、その実践的な教育コンテンツや支援の構築に力を入れている。
当協会のプログラムを通じて、一人でも多くの子どもが“ビジネスの楽しさ”に気づけるように…。そして、子どもたちに起業やビジネス教育を教えられる次世代教育事業家を輩出すべく、教育業界で新規事業を起こすためのワンストップサポートを提供。



今回このプロジェクトを立ち上げた理由――
それは、「自分で考え、判断し、行動できる力」と、「稼ぐ力=生き抜く力」を兼ね備え、自らの人生を主体的に豊かにできる子どもたちを、もっと増やしたいという想いからです。
そして、その未来をともに創っていく“次世代教育事業家”を輩出していきたい。
その想いが、このプロジェクトの原点です。
「まずは直接詳しい話を聞いてみたい。」
「まさにコレだと感じた!もっと次世代教育事業家について深く知りたい」
という方に向けて、特別に“セミナー&事業説明会”のご案内をしています。
興味のある方は、どんな内容なのか?まずはその全貌を知って頂きたいと思います。

※迷惑フォルダに案内メールが届く場合もありますので、受信BOXにメールが無い場合は迷惑フォルダも、ご確認ください。
※プライバシーポリシーについて:お客様の個人情報を第三者に開示することはございません。
※ご登録いただいたメールアドレスには「一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会」より、定期的に情報を配信させていただきます。
Copyright (C) 2025 一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会 All Rights Reserved.

