1. HOME
  2. イベント
  3. スマイル
  4. 【板橋区】ゲームで楽しく経営学習「スマイルゲーム体験会 in いたばし」

【板橋区】ゲームで楽しく経営学習「スマイルゲーム体験会 in いたばし」

ビジネス、経営、コミュニケーション
社会&経済をゲームで楽しく学ぶ

SMILE GAME

スマイルゲーム

魅力が2分でよくわかる!
▼ダイジェスト動画はこちら▼

スマイルゲームミニ体験会

①10/22(水)16:00~17:30【大山会場】
②10/25(土)10:00~11:30【板橋会場】
③10/25(土)14:30~16:00【赤羽会場】
④11/1(土)10:30~12:00 【板橋会場】
⑤11/1(土)14:30~16:00 【板橋会場】

<参加費用:無料>

●対象年齢:小学4年生〜中学生
●会場詳細:ページ中部に記載

  • ゲームで意欲を爆発させる
    楽しいビジネスの学習

    学習
      本プログラムはボードゲームで楽しく体験しながら、ビジネスへの関心や意欲、その進め方などを学ぶことができます。
      難しく構える必要はありません。最初は「面白そうなゲームがある!」と遊びつつ、気が付けば子どもの将来に必要なビジネス、お金、経済の知識が自然と身についていきます。
  • “交渉”で自然と育まれる
    コミュニケーション能力

    交渉
      コミュニケーション能力はあらゆるシーンで必須の能力。ゲーム中は他プレイヤーとの交渉があり、Win-Winの関係を構築する力を育てます。
      最初はどの子も上手くいきませんが、ゲームなので楽しみながら繰り返し挑戦ができ、いつの間にかお互いのことを考えて行動ができるようになります。

  • やる気が湧いた子どもは
    起業家への道を踏み出します

    スマイルゲームはただの遊び道具ではありません。専用のテキストもある本格的&実践的な起業家教育プログラムであり、学習塾と同じイメージで長期的にご受講いただけます。

    体験会は「もっとビジネスを学んでみたい!」と興味が湧くようなイベントとなっておりますので、やる気の出たお子さんは長期プログラムにもぜひご参加ください。

    ▼各会場の詳細▼

    〇板橋会場
    東京都板橋区板橋4-6-1 板橋スカイプラザ
    スーパー「ライフ板橋店」2階
    〇赤羽会場
    東京都北区赤羽2-45-8
    レンタルスペース「ファーストビル赤羽」201号室
    〇大山会場
    東京都板橋区大山町49-1
    スーパー「コモディイイダ大山店」2階

続々届く
「熱中しちゃう!」の声

  • 子ども〜大学生の感想

    小学生=========

    ●相手とのうまい交渉のしかたや、決めるスピードの速さなど色々なことを知ることができたので、またやりたいと思いました。(小学5年生)
    ●お金をかせぐ事はあらためてむずかしいと思いました。(小学4年生)
    ●おもしろかった。すごいげんじつ社会を、たのしくまなべた。(小学4年生)
    ●また来年のこのゲームをしたいです。社会のための役にたちました。よかったです。(小学4年生)
    ●大切なことは相手のしんらいをえるためにブロックや、コインのこうかんしたりすることだと感じた(小学5年生)
    ●スマイル(信頼)を多く集めるために思いついたらすぐ行動し、こうしょうでくふうし、こうかんした。(小学4年生)

    中〜高生=========

    ●僕は人と人をつなげる仕事がしたかったので、今回で交渉することを学べてとても助かりました。(中学1年)
    ●将来、誰かに必要とされながらお金をもらえる仕事をしたいと思っていました。このためには起業をするという方法があるとわかりました。(中学1年)
    ●会社を経営するという普段はできない貴重なことをゲームで身近に体験することができて面白かったです。(中学3年)
    ●会社の経営や販売交渉の仕組みなどが少しわかってよかったと思います。また、目的がスマイルを集める(お金ではない!)というのがよかったです。(高校2年)
    ●最初はどんなゲームなのか全く分からなかったが、ルールを理解していくうちにだんだん楽しみながら遊ぶことができ、企業のしくみについても学ぶ事ができてよかった。またやれる機会があればやってみたい。(高校3年)
    ●このゲームは楽しく経営を学べるだけでなく、起業について考えるきっかけにもなるので友人にもすすめたいです。(大学3年)

  • 大人の感想

    ●生徒たちがゲームをしていく中で「ただお金を手元に持っておけばいいという訳ではないんだな」、「自分の利益だけを考えてもうまくいかないこともあるんだな」など、いろんな気づきを自然に得ていたことが何より印象的でした。(高校教員)
    ●経済・経営の基本は利潤をあげること、つまり「安く作って高く売る」ことです。学校での学習の段階から、それをゲームで体験できるのが、このスマイルゲームの良さの一つだと思いました。
    そして、製品販売の結果が利潤だけでなく、顧客満足であるというのも経済学・経営学の学習として大変望ましいものだと思いました。さらに、自分の欲しい部品を相手プレイヤーから購入するという「交渉タイム」があることも、このスマイルゲームの魅力です。なぜならば、それによってコミュニケーション能力が育成されるからです。交渉タイムで参加生徒・参加学生各自の“個性”が表現できたことは、コミュニケーションという観点からも大変満足できるものでした。(大学教員)

よくあるご質問

  • 何歳から参加できますか?

    本イベントは小学4年生~中学生を対象としております。

  • 持ち物は何かありますか?

    筆記用具(ボールペン、または鉛筆)をお持ちください。

  • どんなスキルが身につきますか?

    経済や経営の基礎知識だけでなく、コミュニケーション能力、課題解決力、そして「信頼」の重要性を学べます。

  • 子どもには難しくないでしょうか?

    ゲーム形式で楽しみながら進めるため、どんな子どもでもやる気を持って挑戦できるプログラムとなっています。安心してご参加いただければ幸いです。

参加予約のご案内

【開催概要】

①10/22(水)16:00~17:30【大山会場】

②10/25(土)10:00~11:30【板橋会場】

③10/25(土)14:30~16:00【赤羽会場】

④11/1(土)10:30~12:00 【板橋会場】

⑤11/1(土)14:30~16:00 【板橋会場】


【参加費用】無料

●対象年齢は小学4年生~中学生です
●会場の詳細はこちらをご確認ください

運営事務局 板橋三木塾

| スマイル